数理研部 自己紹介 講義資料 電脳講義 趣味の環 電子手紙 お知らせ

実験野郎

下表の頁は、物理のたんきゅう 第2版の頁を表し、対応する実験ビデオは YouTube に掲載中です。
『物理のたんきゅう 第2版』 (松澤 孝幸著, 開成出版, ISBN978-4-87603-482-6) 2,500円+税
 単元  頁  実験ビデオ  確認事項 資料

 5  物体のつり合い  質量の単位(1889年)  
 5,6  日時計  時間の単位  


 10,11  ばねに加えられた力とばねののび  フックの法則(鉛直方向)  
 15,16  水平に伸ばされたばねののび  力のつり合い(水平方向)  
 18  平面内における力のつり合い  力の平行四辺形の法則  

 34  気体の体積と圧力の関係  ボイルの法則  



 48  起電力の強さと発生する気体の体積  オームの法則  
 54  直列回路の電流と電圧1  100Ω×2個,1.5V の場合  
 54  並列回路の電流と電圧1  100Ω×2個,1.5V の場合  
 57 例題2  直列回路の電流と電圧2  200Ω,300Ω,3.0V の場合  
 59 例題3  並列回路の電流と電圧2  200Ω,300Ω,3.0V の場合  
 61 例題4  キルヒホッフの法則1  キルヒホッフの法則  
 66 演習D-1  直列回路の電流と電圧3  30Ω×2個,1.5V の場合  
 66 演習D-2  電流回路1  20Ω×3個,1.5V の場合  



 68  直線電流の作る磁場  右ねじの法則  
 69,70  ソレノイドの作る磁場  右手の法則  
 71  レンツの法則  レンツの法則  
 73  フレミングの左手の法則  フレミングの左手の法則  



 79  はく検電器(自作)  荷電粒子  
 79  はく検電器    
 82  陰極線  電子  
 82  陰極線と羽根車  電子  
 83  陰極線の磁石による影響  電子  
 90  金属棒でつながれたはく検電器  電荷分布  


 102,103  斜面を滑り落ちる物体の運動  等加速度運動  
 106  自由落下  重力加速度  

 118  エレベーター内での体重計  慣性系  
 122,123  質量の異なる物体の加速度の比較  慣性質量  
 125,126  水平投射と自由落下  重力  
 129,130  斜方投射    
   速度の二乗に比例する抵抗    
 142,143  物体に働く垂直抗力と最大の静止摩擦力  アモントン-クーロンの法則  
   同質量の静止物体に対する衝突  運動量保存の法則  



 162  同符号電荷による電気力の距離依存性  クーロンの法則  
 164  直線電流の作る磁場の距離依存性  アンペールの法則  
 166,167  ローレンツ力の電流と磁場の依存性  ローレンツ力(磁気項)  
   電子の比電荷の測定  電子の比電荷  

 171  振り子による発電  誘導電流  
 172  ばねにつながれた物体の運動  単振動  
 175  等速円運動と正弦波  単振動と正弦波  

   自由端と固定端における波の反射  波の反射  
 182  重ね合わせの原理  波の重ね合わせの原理  
   定常波  定常波(横波)  

   気柱の共鳴  定常波(縦波)  
   クントの実験  定常波(縦波)  

   剛体棒のつり合い  力のモーメントのつり合い  


   ユーイングの装置によるヤング率の測定  銅のヤング率  
   エキスパンダーのばねのばね定数の決定    
   エキスパンダーのばねのばねの振り子の周期の決定    
         

等電位線の測定に関する小型版実験装置の紹介とその活用法 (jst.go.jp)
剛性率の測定に関する小型版実験装置の開発と活用 (jst.go.jp)
ユーイング法によるヤング率の測定に関するビデオ教材の開発と活用 (jst.go.jp)
電子の比電荷の測定に関するビデオ教材の開発と活用 (jst.go.jp)
3A2-F3 物理実験動画を用いた中等数学教育における物理現象の導入例 (jst.go.jp)
RC過渡現象の時定数から微少容量を決定するオペアンプ利用実験 (jst.go.jp)